news

ビアードパパ、発注を自動化する「HANZO 自動発注」導入開始

AIによる自動発注で食材ロスの削減を目指す

  • プレスリリース

株式会社Goals(本社:東京都港区、代表取締役:佐崎 傑)が飲食店向けに提供している「HANZO 自動発注」は、株式会社DAY TO LIFE(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:杉内 健吉)が展開するシュークリーム専門店「ビアードパパ」に導入が開始されました。2024年7月より直営店26店舗で先行利用が開始され、2024年10月には同社が展開する直営店全店(129店舗)への導入を予定しています。

店舗で属人化している発注を「誰でも発注」できる業務にするかつ、適正な発注により食材のロスを削減していくことを目指して、導入を進めていきます。

【現在の発注課題と今後】

発注業務の属人化を解消し、誰でも発注ができる状態を目指す

店舗で行われる日々の発注は売上や販売個数の計算等が必要なため、発注を担える人材が限られていました。また、店長が休暇を取得する場合は休暇前日に不在日数を考慮した発注をする必要があり、売上や販売個数の計算の予測難易度が高まります。発注量の計算ミスの発生や業務負担も増加するため、AIが代行することで担当者の負担を軽減します。

季節・数量限定メニューの発注量適正化を目指す

季節・数量限定メニューは販売期間内の売上見込み数量から一括で発注しており、予測難易度が高く、品切れを防止するため多めに発注するなどにより、食材のロスが発生する可能性も高くなります。日々の販売状況からAIが随時予測して発注を行うことで、適正量の発注を実現します。

上記の対応をすることで、運用が進んだ際には発注による食材ロスの削減を目指します。

■HANZO 自動発注

天候に左右される売上増減や、直近の注文傾向なども加味した売上予測を店舗ごとにAIが行った上で、適切な発注量を算出し自動で発注システムに連携します。発注時間短縮のほか、発注ミス・精度のばらつきによる食材不足(品切れ)や過剰在庫を防止し、心理的負担や食材ロス軽減に貢献します。